Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

Blender 編集モードの使い方②

前回は、編集モードでループカットを使用しました。


今回は面の押し込み、引き出しを行います。
対象のオブジェクトです。(前回の続きですので円柱を変形させたものです)

f:id:Takunoji:20170523223527p:plain 裏面を見ると以下のようになります

f:id:Takunoji:20170524213137p:plain編集モードで「面」を選択した状態です。

f:id:Takunoji:20170524213400p:plain一番右のボタンが面選択のボタンです。

この状態で、
1.「Iボタン」を押下するとオレンジ色の円状のもののサイズを変更してやると

f:id:Takunoji:20170524214254p:plain資格いマスの様なものが。。。

そのまま選択してやると、以下の様になります。この部分だけ変形できます。(一応)

f:id:Takunoji:20170524214509p:plain

改めて面を選択し「Eボタン」を押下して引き出してやると以下の様に。。。

f:id:Takunoji:20170524215146p:plain


そして、ここで3個目の機能「丸くする」をやります。
オブジェクトモードにて、変形対象のオブジェクトを選択、f:id:Takunoji:20170524215426p:plainを選択。

f:id:Takunoji:20170524215639p:plain左の様な画面が観れます。「追加」をクリック

f:id:Takunoji:20170524215748p:plain

細分化曲面を選択します。下の様な画面が観れるはずです。

f:id:Takunoji:20170524220630p:plainコピーして何回か適用ボタンを押下すると。。。

f:id:Takunoji:20170524220743p:plain

上記の様になりました。全体を見て見るとこんな感じ

f:id:Takunoji:20170524221003p:plainここまで来るのに3日(笑)
ブログを書きながらですが(笑)

なんか「絵」は描けないから2次元は無理だが3次元ならいけそうな気がしてきた⭐︎