Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

Blender Python + OpenCV〜画像読み込み〜

前回は、OpenCvのPython版?(opencv-python)のインストール及び参照追加のための各種設定などを行いました。今回は、OpenCvで読み込んだイメージファイルの情報をコンソールに表示します。前提として、前回のOpenCv-Pythonをインストールしている必要があり…

Blender Python + OpenCV〜インストール〜

前回は、アドオンを起動するとき停止するときにそれぞれ「こんにちは」「さようなら」を言うアドオンを作成しました。 今回はBlender Python上にOpenCvをインストールしようと言う試みです。ちなみにMacOSXでの手順になります。がWinでも同じ様なことが起き…

Blender Python Add-on〜作ってみよう〜

前回、Pythonを使用してプリミティブ型のオブジェクトをプログラムから描画してみました。今度は、アドオンを作成してみようと思います。今後作成していくコードをアドオンとして作れたら面白いと思ったからです。 参考にするサイトはこちらです。 Addon Tut…

The Blender Python API 〜Pythonを使ってみよう〜

前回はBlenderでPythonを書き始める準備をしました。ここからBlenderPyhonの記事を書き始めればよかったなぁ、と振り返る次第です。そして、前回作成した、スクリプトを少しいじりました。※ここに記載している文字をコピってもインデント(Tab)が入らないため…

The Blender Python API 〜プログラムにやらせよう〜

今まで、Blender Pythonを勉強してきました。参考にしたサイトを読み進めてみると記事の内容がやりたいことと違ってきているので、別の資料を参照してみようと思います。以前、ダウンロードしたPDFファイルを参考にしようと思います。タイトルは表題の「The …

Blender Python 本番4〜内包表記と面作成〜

前回は、rage関数の紹介をして参考サイトのコード(ちょいと修正してます)を写経しました。今回は、そのrange関数を実際に使ってみる次第です。そして、今までに作成したであろう「pythonファイル」を参照できる様にしました。余談ですが以前自分が自営業でや…

Blender Python 本番3〜Pythonのrange関数〜

前回は、頂点〜面を作成について勉強しました。前回のお残し部分は、以下の部分です。ちょっとみづらいので前回のソースを修正しました。→緑色になってます。--------------------------------------------------# Utility functionsdef vert(column, row):p…

Blender Python 本番2〜頂点と面の作り〜

前回は、メッシュオブジェクト(2Dの面)を作ってみました。ただし、参考にしたサイトの内容に関しては中途半端になっておりましたので続きをやります。 A grid of vertices の部分から始めます。(Z軸は3Dの時、XとY軸のみの場合は2D)まぁ一言でvertex(頂点)…

Blender Python 本番1〜2D、メッシュオブジェクト〜

前回、BlenderPythonでの3Dオブジェクトを作成してみました。前回参考にしたサイトはこちらです。 前回まで、3Dの画面描画についてやっていましたが、はっきり言ってムズイので2D描画の方から着手しようと思います。(2D描画を基本にして3D描画の仕組みが出…

Blender Python 7〜オブジェクトをイジる〜

前回は、Blenderでの基本的なスクリプトを実行しました。ターミナルでテキストエディタで作成した、スクリプトのコンソール出力を確認、3Dオブジェクトを作成し、シーン(ワールド)への表示を行いました。 今回は、前回作成したスクリプトの内容についてやり…

Blender Python 6〜プログラムで三角錐〜

前回は、下記のサイトを参考に基本的なスクリプトを叩きました(実行しました)。 Blender 3D: Noob to Pro/Advanced Tutorials/Python Scripting/Introduction - Wikibooks, open books for an open world 今回は、次のページ?を参考にします。 Blender 3D: …

Blender Python 5〜テキストエディタを使う〜

前回 、Pythonコードを実行して見ましたが、うまく動きませんでした。結局何も解らずじまいだったのでリベンジします。 まずは基本、BlenderPythonを扱うのに基本部分を理解します。参考にするサイトは、Blender 3D: Noob to Pro/Advanced Tutorials/Python …

Blender Python 4〜オブジェクトを作る(失敗)〜

前回は、Pythonスクリプトで、バージジョン情報を出力したり、キューブを移動したりました。今回は、BlenderPyhtonでのオブジェクト作成を見ながら勉強したいと思います。実は、今日は何をしようかと考えてながらネットサーフィンしてたら上記のサイトを発見…

Blender Python 3 〜bpyオブジェクト〜

前回は、Pythonスクリプトでのコンポーネント作成を行いました。しかし、出来はイマイチ... よく理解しないで、写経しただけでしたのでまぁそんなもんでしょう?でも、ここからはとりあえず動かすのではなく理解しながらやろうと思います。 参考にするのはこ…

Blender Python 2〜とりあえず動かす〜

前回は、Blenderr PythonでのHello Worldをやりました。今回は、スクリプトでのコンポーネントの作成をやってみようと思います。 ただし、立体にはなりませんでした。。。。 参考にしたサイトはこちらです。 結局、このサイトのコードを写経しただけでした。…

Blender Python 基本〜pythonコンソール〜

イントロダクション 前回は、Godot Engineでゲームの作成をしようとしました。だがしかし。。。画面コンポーネントがないと何も始まらないので先にコンポーネント作成をやろうと思います。もちろん、筆者は絵がかけません。。。 ならばどうするのか? プログ…

Godot Engine 初めて

久しぶりにブログを書きます。仕様の作成に手間取って....まぁ関係のない話です。前回は、XCodeでの開発「ストーリーボード」を使用方法に触れました。自分の仕様作りが進んだらSwiftに戻るとして。。。今回は、Godot Engineのチュートリアルをみてそれをま…

Blender Python CubeでCubeを作る

前回は、シンプルにCubeを作成いたしました。 今回はプログラムっぽく...手で作成したくない様なCubeを作成します。 上記のスクリプトを起動するとエラーになります。ちょいと修正すれば動きます。起動すると以下の様な感じで作成されます。 テスト的によく…

Blender Python オブジェクトの作成

前回は、BlenderでPythonを起動しました。 今回は実際にコードを書きます。前回も書きましたが、コンソールからBlenderを起動してください。筆者は、ここで大分ハマりました(笑)早速コードプリミティブ型の立方体「キューブ」を作成します。がエラー。。。 …

BlenderでPythonスクリプト

前回まで、Blenderを普通に使うの方法を勉強しました。ここ最近は、Unreal Engineをセットアップ〜チュートリアルを行いました。 ある程度UE(UnrealEngine)の使い方を覚えると、まぁ作りたくなります。 だがしかし、筆者は絵が描けません、勉強する気もあり…