Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

Docker OSについて

前回は、Dockerコンテナの構築を行いました。
そして、OSについては触れませんでした。。。なので今回は調べます。

docker infoコマンドで以下の様な情報を確認しました。

f:id:Takunoji:20170506203457p:plain

選択している部分はOS名を示しています。
だけど前回はその部分に触れていませんので。。。

・dockerコンテナに移動する(ターミナル使用)
>docker exec -it コンテナ(image)名 bash (bash使用時)

f:id:Takunoji:20170506220038p:plain

今回はnginxのコンテナに移動してみました。docker info でnameが「webserver」だったので以下の様にコマンドを入力しました。

f:id:Takunoji:20170506220910p:plain

f:id:Takunoji:20170506221328p:plain

上記の結果から、1コンテナにつき1OSで起動しているのかな?と仮説を立てます。
理由は、docker infoではalpine linux だったが今回のOS名はGNU....
なので起動しているコンテナと、dockerが起動している仮想OSが違っているのでは?と思った次第です。

調査の結果、起動しているAlpain Linuxに関してはMacOS Xで使用しているOSの様だ
詳細に関してはわかりませんでしたがとりあえずは問題もない様です。
そして、今回のGNU Linuxに関しては起動しているコンテナのOS....
→ベースになっているOSとnginxが起動しているOS(コンテナ上のOS)が違うということは「複数のOSが起動しているであろう」という仮説です。
詰まる所、コンテナを作成しそれを配布するのが自分のやろうとしていることになりました。→まだ仮説の領域は出ていません。。。


なので、次回はコンテナの作成を行おうと思っております。

2017/05/08 追記
desuga,Dockerコンテナを使用するなら単純にVMを使用してイメージファイルを
共有する方が便利だと思ったのでDockerはTendorFlowでの実行環境用にしようと思います。。。。