Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

Blender Game Engine 〜他のゲームエンジンとの比較(感想)〜

紆余曲折を経て Blenderに戻ってきました。
OpenCvによる機械学習も進めたいのですが。。。
まずは「動くもの」を作るのを優先したく、ちょいと保留です。

経緯として以下のような状況です。
1. ゲームを作りたいのでどの言語(もしくはツール)を使用して開発するか検討
 「UnrealEngine」→ほぼプログラミングがいらない感じで、プラグインを作るにも
          時間がかかりそうなので却下(使用しないことにしました。)
          ※プログラミングをメインにしないなら最高だと思います。

          ただし、GPUのスペックがある程度高くないと使用できない

 「Swift」     →Xcodeを使用してiPhoneアプリの作成ができる、3Dモデルや
          各部品(イメージファイルなど)をAsetとして読み込み使用できる
          ※プログラミングの習得難度は低い、C++,Python等アクセス可

 「Unity」    →3Dモデルの作成など簡単なことはUnityのみでOK, C#を使用
           iPhoneなどの入力キーボードを使用するときは対象の言語
          (Swiftなど)での修正作業が必要になる
 「Blender」  →3Dモデルを作成するのに使用する他のゲームエンジンでも
          作成した3Dモデルを使用できる

Blender Game Engine」
Pythonを使用できる、作成したゲームをコンパイルツールでiPhone用に起動ファイルを出力できる
これを使えばBlenderのみの実装でiPhoneアプリも行けるのではないだろうか?
と思っている

www.youtube.com

というわけで、BelderGameEngineの使い方を勉強します。

参考にするのは、以下の動画です。

www.youtube.com

初めに、レンダーを切り替えるようです。

 

f:id:Takunoji:20180416210809p:plain

 

f:id:Takunoji:20180416210826p:plain

右側のパネルにある「Start」ボタンを押下するとゲームが起動します。

f:id:Takunoji:20180416210911p:plain

ゲームを起動するとマウスが見えなくなってしまうので「esc」ボタンでゲームを終了します。
とりあえず、地面(のようなもの)を作成します
Plane(板)を選択して広げます。初期表示されているキューブは上に持ち上げます。

f:id:Takunoji:20180416211320p:plain

f:id:Takunoji:20180416211429p:plain 「S」押下してマウスで広げます。

f:id:Takunoji:20180416211549p:plain

そして、キューブを選択した状態で以下のように「Physics」を選択します。f:id:Takunoji:20180416212253p:plain

f:id:Takunoji:20180416212130p:plain

そして「RgidBody」を選択

f:id:Takunoji:20180416212237p:plain

そしてゲームを再生

f:id:Takunoji:20180416212322p:plain

空中にあった、キューブが地面(?)に落下します。

今日はここまでにします。
次回は、キューブを動かしてみます。