Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

3Dグラフを作る〜アプリ設計〜

イントロダクション

家計簿アプリで月の支出を一覧出来る3Dグラフを作りたいと思っています。

でも、見栄えとか…「一目瞭然出来るか?」がこのアプリの要になります。

3Dグラフの特徴(自分の考え)

  1. 少ない領域で情報が沢山表示出来る
  2. 沢山の情報があるので分かりづらくなる

まとめると、通常の棒グラフと同じ情報量にすれば分かりやすいが、3Dにする意味がない

やたらに情報を詰めると意味がわからない。

考える事

情報量が多いと意味がわからないのは「グラフの示すものが、分からなくなるから」とした時にどんな対処法があるか?

グラフ内の示すものに名前をつけて表示するのはどうだろうか?

結論

作ってから考えよう(笑)

注意点

プログラムを組むとき全体に言える事だけど、追加・修正しやすいように作る

→作成するメソッドや処理の依存度を下げるかなくす様に作る

<悪い例>

// あなたの年齢を表示するメソッド

public void yourAge() {

int age = 12;

System.out.println(“あなたの年齢は” + age + “ 才です”);

}

 

<良い例>

public void yourAge(String name, int age) {

System.out.println(name + “の年齢は” + age + “ 才です”);

}

悪い例は「あなたの年齢は12才です」しか表示出来ませんが

良い例は誰の年齢でも表示出来ます。

 

このように、汎用的な処理を用意してメインのルートになる部分と道具として使う部分(プログラム)に分けて

不要な処理は作らない

様に作ると後でメンテナンスする時や人に説明する時など便利です。

そして、一切の無駄がなく見やすいコードは「美しいコード」と誰もが言うでしょう。自分もそこを目指しています。

ソースの改修サンプル

家計簿アプリの作成(Open GLの理解を含む)でコードを改修しながらやってます。良かったらどうぞ。

<Cube(立方体)の表示>

http://zenryokuservice.com/wp/2018/11/03/eclipse-アプリ作成-lv2〜家計簿を作る土台作り〜/

<Cubeを並べる>

http://zenryokuservice.com/wp/2018/11/04/eclipse-アプリ作成-lv3〜3dグラフ用cube作り〜/

<Cubeを並べて7x5のマスを作る>

http://zenryokuservice.com/wp/2018/11/04/eclipse-アプリ作成-lv4〜3dグラフ用cubeに高さを与える〜/

 

でわでわ。。。

Eclipse セットアップ

  1. Java Install Eclipse〜開発ツールのインストール〜
  2. TensorFlow C++環境〜EclipseにCDTをインストール〜
  3. Setup OpenGL with Java〜JOGLを使う準備 for Eclipse〜
  4. Eclipse Meven 開発手順〜プロジェクトの作成〜
  5. Java OpenCV 環境セットアップ(on Mac)