Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

TensorFlow Pythonに慣れる

前回は、インストールを行いました。その他にグラフィック用のAPIもあるらしい


今回は、pythonからTensorFlowにアクセスして起動します。
一応、macでターミナルを起動して実行しています。
./tensorにTesorFlowをインストールしましたので起動するのは
./bin/activateでした。

Pythonファイルを「test.py」で作成し以下の様に記述しました。

f:id:Takunoji:20170425221915p:plain

使用したエディタは「vi」毎度お馴染みですが一応以下を参照しました。

viエディタの使い方

tensorflowを変数「tf」で使用する様に宣言:1行目
node1を作成 :3行目

node2を作成:4行目

node1, node2をコンソール出力:5行目

テンソルフローのセッションを取得:7行目

node1, node2の配列を実行する → 詳細はよくわかりませんでした。

node1, node2からnode3を作成:10行目

node3を表示:11行目

node3を実行:12行目
【実行結果】

f:id:Takunoji:20170425222705p:plain

 

詳細部分はまるでわからないが、とりあえず座標を出力しているのかな?
詳細だけでなく全くわかりませんでした。

わかったのはtensorflowで「run」「add」をした値を表示すると上の様に出力されるということだけ(笑 )