Takunojiのプログラミング・プレイグラウンド(遊び場)

Javaプログラミングを基本にして、ゲーム作成に必要なことの調査結果、やったら面白そうなことなどを記載します。プログラミングのススメ的なことも記載します。プログラミングで楽しく遊ぶために色々と記載して行きます。

Java Console Game 〜仕様作成、ストーリー作成1〜

イントロダクション 前回までに、テキストRPG用のキャラ作成方法を考えていました。 ゲームの初めに、プレイヤーの情報を入力してもらいます。 名前 → パラメータ、第1人称 生年月日→ パラメータ、年齢 職業 → ゲーム(現実世界)の職業 今迄にやった事は下の…

Java Basic2 理論的アプローチ〜Lv1.JavaテクノロジーについてScratchでハローワールド〜

イントロダクション 全くの私ごとですが、今までソースコードをメインにしてそれに対する理論的なことを記載してきました。それで思いました。 理論的アプローチをする 何かの知らない事象、経験したことのないことなど、理解するのためのアプローチ方法とし…

Java Console Game〜ゲームの世界観を考える〜

イントロダクション 今迄にキャラクターメイキングのためのパラメータ算出方法を考えてきました。今度は、ゲームの世界観を考えます。 前提 クエスト形式でゲームを進める 色んな(精神)世界を見て回る ファンタジーとリアルの行き来をする テキストRPGでやる…

Java Console Game 〜仕様作成どん詰まり、補足【世界の宗教】〜

イントロダクション 前回、色々と詰まっていた部分が多少解消できたので、プログラムの作成に移りたいと思うのですが、その前に調べたことなどをここに挙げておきます。 今後何かに使えるかもわからんので(笑) 魔術について これは、下の本を読んで世界中の…

Java Console Game〜仕様作成ドン詰まり、現実のパラメータから解決へ〜

イントロダクション 前回までは、精神的な部分をパラメータ化しようと、もがいておりました。ここまできたら、手当たり次第にやるしかなさそうなので、アプローチを色々と変えてやってみようと思います。 リアル(現実)パラメータ 前回の調査で得たものは「フ…

Java Console Game〜仕様作成ドン詰まり、占いからパラメータ〜

イントロダクション 前回は、今まで読んだ書籍の復習を行いました。その書籍は以下のものです。そして、下のリンクは広告です。 ゲームシナリオのためのファンタジー解剖図鑑 すぐわかるすごくわかる歴史・文化・定番260/サイドランチ【1000円以上送料無料…

Java Console Game〜仕様作成ドン詰まり、ファンタジー解剖図鑑〜

イントロダクション Javaでのコンソールゲームを作成しようとしていますが、仕様作成、キャラクター作成の仕様が決まらず、頭をひねる毎日が続いていましたが、ひねって出ないなら「勉強するしかない」と判断し、今まで読んだ書籍を読み返し、必要であれば他…

Java Console Game〜仕様作成ドン詰まり、復習をする〜

イントロダクション 前回は、キャラクター作成のためのパラメータ作成部分で、「占い」が使えそうだと思い、色々と調べたことを記載しました。 しかし、答えは一向に見つからず、一旦諦めて、アプローチ方法を変えることにしました。 ファンタジーの入口 一…

Java Console Game〜キャラ作成、仕様作成 実装プラン2nd〜

イントロダクション 前回は、数秘術を参考にしてゲーム用のキャラクタ・パラメータを作成できないかと検討しました。 <下のリンクは広告です。> そもそもの話ですが、現実と空想の交差点をゲームに持って来たいと思っているので、「占い」はとっても魅力的…

Java Console Game〜キャラ作成、仕様作成 実装プラン〜

イントロダクション 前回は、仕様の作成とその前提になる部分に関して記載しました。そして、実装するのに数秘術から取得したパラメータをゲームで使用するのにはどうしたら良いか?を考えました。以下のような分類を行いそれを数秘術での分類とリンクさせよ…

Java Console Game〜キャラ作成、仕様作成〜

イントロダクション 今迄、Javaの基本的な事を学習(実装)しながらコンソールゲームの元を作ってきました。 ポイントとしては、Javaの基本パッケージ(JavaSE)のクラスにあるList, Map, String配列などをかいつまんで実装しました。 そして、今後の方針として…

Java Console Game 〜コマンドを腐る程作る〜

イントロダクション 前回は、プロパティファイルを読み込む処理の実装をやりました。これにより、以下の事が可能になります。 1. キーにより中の値を取得する 2. つまり、文書を表示する時にロケール(ホームページなどにアクセスしてきたユーザーの国)により…

ゲームブックをやってみる2

ドラクエⅢ(中) 前回は、ゲームブックを購入しドラクエⅢ(上)をやり始めました。今のところの感想としては、「小説+ゲーム」な感じで、カテゴリ的にはノベルゲームになるのかな?と思っています。 昔やったファミコン版(リンクはスマホ版)の内容よりも深く世…

ゲーム作りを解剖する〜RPGを切る〜

イントロダクション テキストRPGゲームを作ろうと、以前から頭を捻っていますが、やはりアイディアが出ないし、ストーリー考えている時間もないので、考えました。昔流行った「RPG」をベースにして考えてみようと思い至った次第です。 RPG 皆さんご存知のRPG…

ゲームブックをやって見る2〜テキストRPGを作るために〜

イントロダクション 前回は、「ドラゴンクエストⅢ」のゲームブックを読み始めました。内容についてはブログに書ききらないし、やってみないと始まらないのでやって思ったことや気がついたことを記載しました。 今回は、ゲームブック(現在進行中)をやっている…

ゲームブックをやってみる

先日、ゲームブックを購入しました。 下の様な見た目です。 これは、今あるノベルゲームに近いと思います。「近い」というのはノベルゲームをあまり理解していないからです。 ノベルゲームの認識 自分の ノベルゲームに対する認識は、以下の様なものです。 1…

テキストRPGを作る〜まずはRPGについて知る〜

イントロダクション 前回は、UMLの書き方をやりました。クラス図の書き方をなんとなく理解できたと思います。 それでは、作りたいものを作るために必要な情報を揃えていこうと思い今回のタイトルがつきました。「テキストRPGを作る」です。 テキストRPG テキ…

UML Design(設計)6 〜UMLの書き方 クラス図を書く〜

イントロダクション 前回は、ユースケース図の記述方法について記載しました。 線でどのような関係があるのかを明示するので、わかりやすいと思います。 参考にしたサイトはこちらです。こちらのサイトも参考にしました。「クラスにおけるUMLとマッピング」…

UML Design(設計)5 〜UMLの書き方 ユースケース1〜

Use Caseの書き方 ユースケース図の書き方です。英語だとユーズ、ケースなのに日本語だと濁点がなくなるのはなんでなのでしょうか? まぁ、ジョークはさておきにして、ユースケースはユーザー(仕事であればお客さん)がどのようにしようするか?を定める(定義…

UML Design(設計)4 〜UMLの書き方 共通要素〜

イントロダクション 前回は、UMLで使用する図の体系を記載しました。後半にまだ以下のものがあったのですが、使用した事がないのと、簡単なので記載しませんでした。<br/> オブジェクト図 コンポーネント図 配置図 合成構造図 タイミング図 相互作用図 UMLの共通</br/>…

UML Design(設計)3〜図の体系と各図の概要〜

イントロダクション 前回は、開発工程(プロセス)について記載しました。結論的にはいろんな手法があるので、適したものを「理解して」使うと良いと思います。ということを記載しました。 今回は、UMLで使用する、各図の体系と概要に関して記載します。 UML体…

UML Design(設計)2〜開発工程(プロセス)〜

イントロダクション 前回は、UMLって何よ?に対する疑問を解決する内容に関して記載しました。そして、サーバーには大雑把に3種類ある事を記載しました。 大雑把に、以下のようなことを記載しています。 UMLは世界共通で使える設計図(ユースケースズなど)で…

UML Design(設計)1〜UMLとは〜

UMLの用途 1990年代初頭、アプリケーションの構成などを、ラフスケッチにして記載するのにモデル(丸とか四角)を使用して記載し「身内だけに通じる設計書」を作っていました、当然新規参入者は1からその読み方を理解しなくてはなりませんでした。 つまり、設…

アプリを作る 〜計画と実行の準備〜

イントロダクション 「何かの行動を取るときには計画的にやりましょう」などと言う事が多いと思いますが、実際に計画通りに行く事はほぼありません。「何故か?」を考えてもキリが無いので「どーやれば良いか?」を考えます。 その方法とは、単純に大きな計…

Ricoh Theta 〜360°カメラを使ってみる〜

イントロダクション RicohのThetaを購入しました。最近はやりのVRに関心があったのですが、3Dプログラミングが必要なため後回しになっていましたが、「カメラなら問題ないな!」と思い、現在に至る次第です。 Theta 実際に録画したものをアップしました。使…

Java Console Game〜プロパティファイルを読む〜

イントロダクション 前回までで、リストとフィールド変数の扱いをやりました。 これで、簡易的にデータを保持する事が出来る様になりました。(フィールド変数はデータを保持します。) ここまで来れば何かできそうな気がします。自分だけでしょうか? 配列の…

Java Console Game〜フィールド変数でコマンド履歴を作る〜

イントロダクション 前回は、リストの使い方など記載しました。今回は実際に使ってみようと思います。でも、コマンドをベースにして実装するので、コマンドを実行した時にだけリストを使うのは、あまりメリットがあるように思えないので(今回の実装の場合で…

Java Console Game〜Listを使う〜

イントロダクション 前回は、dirコマンドの実装を行いました(オプション部分は未実装) とりあえずで表示した、フォルダやファイルですが、Fileクラスの配列を取得して表示しました。(実装したらリンクを貼ります) 複数のオブジェクト(クラスや値)を扱う時は…

Java Console Game 〜コマンドを作る〜

イントロダクション 今迄に、 1. コンソール(標準)入力と出力 2. ゲームループ(無限ループの中からある条件でループを抜ける) 3. 計算式判定→文字判定 4. テストクラスの作成など 上記の事をやってきました。 このように列挙すると結構な量ですね(笑) コマン…

Java Console Game〜リファクタリングLv1〜

イントロダクション 前回は、テストコードを作ることに触れました。早い話が「コードの起動確認をしよう」という事です。やり方としては以下の様になります。 テストクラス 作成するクラスと同じパッケージをtestフォルダの下に作り作成クラス+Testという名…